ITツール&ガジェット– category –
-
「耳読書」は忙しい人にこそおすすめ!本を聴く2種類の方法を解説
「耳読書」という言葉を聞いたことはあるでしょうか?その名の通り、耳で聴いて読書をすることです。 耳読書は、本を開いて読む時間がない子育て中の方や、日々の仕事で忙しくて読書の時間が取れない方にはおすすめの読書方法です。 今回は、そんな「耳読... -
【体験レビュー】オンライン会議で液タブ(Wacom)を使うと会議が超快適になった
テレワークで避けて通れないのが「オンライン会議」です。 著者はZoomとMicrosoft Teamsの両方を使い分けていますが、オンライン会議を進める上で困ったことがありました。 ホワイトボード機能を使って説明したいのに、マウスを使うと書きづらいイラストを... -
【解説】初心者でも分かる「Slack」導入手順や実際の活用事例を紹介
Slackとは、アメリカのSlack Technology社よりリリースされたビジネスチャットツールです。2017年に日本語版がリリースされて以来、テレワークなど働き方の多様化に伴い、急速に普及が進みました。 Slackの主な機能として、「チャット」「音声・ビデオ通話... -
【2023年版】モバイルモニター徹底比較!テレワーク(在宅勤務)にもレジャーにもおすすめ7選
最近は自宅でもノートパソコンを使う人が多く、自宅にモニター(ディスプレイ)を持っていないという方のほうが多いのではないでしょうか。 そんなことを言っている著者も、新型コロナウイルス(COVID-19)の影響によるテレワーク(在宅勤務)開始まで、自... -
持ち運びも可能なモバイルプロジェクター。通常のプロジェクターとの違いは?
家庭でも大画面で映画やゲームを楽しむことが出来るとあって、プロジェクターの購入を考えている人もいるのではないでしょうか。 特にコロナ禍で在宅時間が増えたこともあり、注目を集めています。 従来のものよりも、格段に性能が向上したことから、現在... -
【2022年版】Zoomセキュリティの脆弱性や対策、設定方法を解説
Zoomは危険、セキュリティに脆弱性があるって聞いたけど本当? とお悩みですか? Zoomセキュリティの脆弱性については、テレビやネットでも取り上げられて話題になりましたよね。 本記事では、 Zoomセキュリティの脆弱性が原因の被害例個人でできるZoomの... -
パワーポイントのサイズ「16:9」「4:3」のオススメの使い方
PowerPoint® 2013以降、スライドサイズの初期設定が「ワイド画面(16:9)」に変わっていることにお気づきでしょうか。 2種類のサイズが選べるようになったことで便利になった反面、使い方に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 この記事ではPowerPo... -
Zoomの便利機能一覧全8つ!無料版有料版で使える機能を比較
Zoomってどんな機能を使えると?有料版と無料版で違いはあるの? とお悩みですか? Zoomには、便利な機能が全部で8つあります。全ての機能を使いこなすことができればZoomでのミーティングがより快適になること間違いなしです。 本記事では、 無料版Zoomの... -
【最新版】ヘッドセット徹底比較!オンライン会議におすすめ8選
在宅勤務(テレワーク)の拡大とともに、「オンライン会議」を行う機会が増えてきています。 自社は在宅勤務でなくても、取引先からの要請で「オンライン会議」を行っている方も多いのではないでしょうか。 また、就職面接なども「オンライン面接」が一般... -
テレワークを快適に!仕事を効率化できるオススメ家具
昨今、在宅で会社の仕事を行うテレワークが社会に浸透しつつあります。 内閣府が発表した「新型コロナウイルス感染症の影響下における生活意識・行動の変化に関する調査」によれば、テレワークを経験したことがあると回答した人の割合は34.6%に登りました...