TOEIC860点のレベルや突破のための勉強方法まとめ

TOEIC860点を取得すれば、TOEIC高得点取得者の仲間入りです。しかし当然ながらTOEIC860点を取得するのは簡単なことではありません。

また、なぜ800でも900でもなくTOEIC860点がTOEIC高得点の基準となっているのか、疑問に思う方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、

  • なぜTOEIC860点が基準になるのか
  • TOEIC860点のレベル
  • TOEIC860点を突破するための勉強方法

について解説します。

TOEIC730点以上860点未満の方は必見です。730点未満の方は、以下の記事をご覧ください。

関連記事:TOEIC730点はなぜ基準に?レベルや難易度も解説!

目次

なぜTOEIC860点が基準になるのか?

そもそもなぜ860点という中途半端な点数がTOEIC高得点の基準になっているのでしょうか。答えは簡単で、TOEIC600〜990点を4つに分けた時の最も高いスコアが860点だからです。

TOEIC600〜990点を4分割すると、600点・730点・860点・990点となります。990点は満点で流石に難易度が高すぎるので、その一つ前の860点がTOEIC高得点の基準とされます。

ちなみにTOEICを運営するIIBCは、TOEICスコアをA〜Eまで5つのレベルに分けていますが、860点は最高のAレベルとされています。

860点の評価は以下のように記載されています。

Non-Nativeとして十分なコミュニケーションができる。
自己の経験の範囲内では、専門外の分野の話題に対しても十分な理解とふさわしい表現ができる。Native Speakerに域には一歩隔たりがあるとはいえ、語彙・文法・構文のいずれも正確に把握し、流暢に駆使する力を持っている。

(TOEICスコアとコミュニケーション能力レベルとの相関表より一部引用)

TOEIC860点のレベル

続いて、TOEIC860点はどのくらいのレベルなのか、具体的な数字を元に見てみましょう。

TOEIC860点はTOEIC受験者全体の上位5%

TOEIC860点は、TOEIC受験者全体の上位約5%です。受験者を10000人とすると、上位500位以内という計算になります。

上位約5%という数字は、TOEICを運営するIIBCの「平均スコア・スコア分布詳細(第242回)」から割り出すことができます。今回は第242回のデータを参考にしていますが、TOEICは毎回難易度が変わらないように作られており、平均点も毎回ほとんど同じなので、問題ありません。

上記の表によると、TOEIC895点未満の方は全体の96.4%(つまり895点以上は3.6%)、TOEIC845点未満の方は全体の92.4%(つまり845点以上は7.6%)です。

TOEIC860点は、845〜895点のおおよそ中間に位置します。つまりTOEIC860点以上を取得している方は、全体の3.6〜7.6%だと考えることができます。よってTOEIC860点は、上位約5%となります。

就職・転職市場では敵なし

TOEIC860点を取得すれば、就職や転職市場では敵なしです。多くの企業が英語力がある人材の確保に力を入れています。なぜなら、英語を使う機会が増えているのはもちろんですが、英語を何十年も勉強していない社員に英語を習得させるのはコストがかかるからです。

入社時点で英語力がある人材は、英語教育を行う必要がないので重宝されます。企業の募集要項にTOEICスコアが記載されていることがありますが、860点を取得していれば、英語講師など一部の仕事を除いては、ほとんどの企業に応募することができます。

また昇進や昇給、海外赴任の条件としてTOEIC860点の取得が定められている場合も度々あります。

英会話が不自由なくできるレベルではない

TOEIC860点は、TOEICにおいて高得点であることは間違いありません。TOEICスコアとコミュニケーション能力レベルとの相関表では、TOEIC860点はノンネイティブとして十分なコミュニケーションができるレベルだと記載されています。確かにそうですが、全く不自由なく英会話ができたり、映画やニュースを完全に理解できたりするわけでもありません。

なぜならTOEIC L&Rテストは、あくまでもリスニングとリーディング能力を測るテストだからです。もちろんリスニングとリーディング能力が高い方がスピーキング力も上がりやすいですが、TOEICで高得点を取得しただけで英会話ができるようになるわけではありません。

実際にTOEIC高得点を取得しても英会話ができない方はいますし、逆にTOEICで高得点を取得していないにもかかわらず、英会話は得意な方もいます。

TOEIC860点を突破するための勉強方法

TOEIC860点を取得するために実践すべき勉強方法を3つ紹介します。もしまだ実践していないものがあれば、早速本日の学習から取り入れてみてください。

パート1・2・5・6はほとんど満点

TOEIC860点を取得するためには、パート1・2・5・6は、ほとんど満点を取得しなければなりません。これら4つのパートは、TOEICの中でも簡単なパートだと言われています。一方でTOEICパート3・4・7はかなり難しく、英語上級者でも数問は落としてしまいます。

パート1・2・5・6で満点近い得点を取得することで、TOEIC860点がグンと近づきます。TOEIC730点を取得するためには、全パート満遍なく正答することが大切でしたが、860点を取得するためには、パート1・2・5・6では一問のミスも惜しいです。

パート7では速読を意識

TOEICパート7では、速読を意識しましょう。TOEICパート7は1問1分で解かなければなりません。できるだけ早く正確に文章を読むことで、考える時間を増やせます。

TOEIC700点台を取得している方でも、パート7のうち数問は、「もう少し考えれば解けそうだが時間がない」という理由で適当に選択してしまっています。TOEIC860点を取得するためには、適当に選択する問題をなくし、全問しっかり考えた上で回答したいです。

速読力をアップさせるためには、シャドーイングがおすすめです。シャドーイングによってネイティブが話すスピードに慣れることができるのですが、それはリスニングのみならず読む速度にも良い影響を与えます。

ちなみに「TOEIC L&Rテスト Part3&4 鬼の変速リスニング1」という参考書は、音声のスピードを0.7倍から2.5倍まで調節できるのでおすすめです。

試験慣れする

TOEIC860点を取得するためには、試験慣れが必要です。TOEICは120分間に及ぶ試験です。問題演習を10分間行って全問正解できたとしても、TOEIC本番で同じ問題を同じように全問正解できるとは限りません。なぜならTOEIC後半は疲労感との戦いでもあるからです。

TOEICでは、最も頭を使うパート7を最後に解きます。本来解けるはずの問題を、頭が疲労しているせいで解けなければ、もったいないですよね。よって普段から、試験本番と同じ時間配分で問題を解いたり、120分間通して問題を解いたりするようにしましょう。

まとめ

TOEIC860点のレベルや勉強方法について解説しました。TOEIC860点の取得は簡単なことではありませんが、正しい方法で継続的に学習をすれば必ず達成できます。TOEIC730点以上を取得している方であれば、3ヶ月程度学習すれば取得可能です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次